運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

この世界会議の枠組みの中で、仙台防災枠組文化遺産をどのように統合し得るかを検討した国際専門家会議である東京戦略会議の開催を始め、東京仙台、それぞれでシンポジウムが開催されました。文化遺産防災関連性に関する議論が活発に行われたと伺っております。  その中で、特に、東日本大震災からの復興過程でのコミュニティーの再建との関連で、文化遺産の持つ意義が再確認されたと伺っております。

畑野君枝

2015-03-23 第189回国会 参議院 予算委員会 第11号

原発事故による健康の影響を国内外の専門家が検証する第四回福島国際専門家会議が今月の十五日に開催されました。この会議の中で、福島県のある被災自治体職員のうつ病の有病率が一五・二%であったということでした。そういう結果を紹介されていました。一般的には数%と言われています。  職員に対する心のケアの支援は住民のためにも不可欠です。

山口和之

2005-05-10 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

IAEAのエルバラダイ事務局長は二〇〇三年に国際核管理構想というものを表明して、そしてこれを受ける形で国際専門家会議というのが招集され、昨年の二月にMNA、私も舌かみそうなんですが、核燃料サイクルへのマルチラテラル・アプローチについての報告書が出されているわけで、この報告書の中には、ウラン濃縮、再処理、使用済燃料放射性廃棄物貯蔵管理などを複数の国や国際機関共同管理をするという考え方でございます

藤原正司

2005-04-19 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

その後、国際専門家会議において、発育途上の胎児を十分に保護するため暫定的耐容摂取量が引き下げられたことや国内における魚介類等水銀含有に関するデータの収集が進められたことから平成十五年の注意事項を見直すことといたしまして、昨年七月に食品安全委員会に対して食品健康影響評価を依頼したところであります。現在、食品安全委員会において、メチル水銀耐容量等検討がなされているところであります。  

外口崇

2002-10-30 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

須賀田政府参考人 先生の御指摘どおり大豆野菜についてもコーデックスで基準値原案が出されておりまして、お米と同様、我が国疫学調査結果を十五年の六月の国際専門家会議で優先的に評価するというような合意がされておりまして、現在、大豆野菜などの農産物のカドミウム含有実態について調査をしております。  

須賀田菊仁

2002-04-03 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

このような主張は、アメリカ、フランス、タイ、フィリピン等が同調しておりまして、去る三月に開催されたこの部会におきましても、一つは、我が国疫学調査結果を十五年六月の国際専門家会議で最優先に評価する、あわせまして、主要な食品からのカドミウム摂取実態評価する、その二つのことが合意されました。現在の基準値原案は、こういう評価結果を踏まえて見直されるということが合意されているところでございます。  

須賀田菊仁

1994-06-21 第129回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

この点については、科学技術庁が主催したプルトニウムの国際専門家会議で、アメリカのガーウィンという学者が全米科学アカデミーの文書も提出し、この説明も行ったというふうに私は聞いておりますが、この中には技術的にできるということが結論的には書いてあります。  それから二月、アメリカのエルズバーグ氏が長官とお会いして、この問題での論議があったということも私は聞いております。

吉岡吉典

1993-03-10 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

一昨年の九一年四月に行われたWHOのアルコール関連問題国際専門家会議ここでも自動販売機などによるアルコール飲料販売禁止加盟国勧告されております。また、昨年、全国の小売酒販組合中央会、ここが酒類業法制定推進の決議をしたときにも、「酒類アルコール飲料としての特性に配慮すれば、酒類販売は対面の方法によるべきものである。

井上義久

1993-02-23 第126回国会 参議院 文教委員会 第2号

ところで、九一年にWHOのアルコール関連問題国際専門家会議というものが東京で開かれました。そのときにWHOは、この会を終結するに当たって一つ勧告を出しております。その勧告の中に非常に重要な部分として指導の仕方が書いてある。「仲間同士の啓発」、それから「学校における総合的な健康教育」、ここらあたりが文部省に大変絡んでくるところだと思います。

刈田貞子

  • 1